top of page

第53期第2回月例会 多様な現場で活きる監査の知見 ― 元会計検査院長と語らう会 (講師:森田 祐司氏)

  • 執筆者の写真: 清風会 公認会計士
    清風会 公認会計士
  • 10月25日
  • 読了時間: 2分

 10月20日(月) に第2回 月例会「 多様な現場で活きる監査の知見 ― 元会計検査院長と語らう会」を開催しました。 講師は元会計検査院長の森田祐司さん。


 森田さんにはまず会計検査院が何をしている所なのか、検査官や会計検査院長とはどういった役職であるのかをお話しいただきました。そして、会場の皆さまからもご質問いただきながら、実際の業務、歳入・歳出の検査には、税務署や国からの出資団体や補助金の交付を受けている団体や都道府県や市町村も対象となること、検査の観点とリスクアプローチとの関連、会計検査院長としてあたられていた検査以外の国家行事についてなど、幅広いお話しを伺いました。

 参加者からの質問では、森田さんのお話の内容についての質問や、自治体の監査委員や出資団体や補助金交付団体の監事など、公認会計士として会計検査院の検査対象となる団体に関わっている方からの日頃の疑問などがあり、時間がいくらあっても足りない位でした。


 月例会終了後は近くの居酒屋で懇親会が行われ、こちらでも森田さんを囲んで話に花が咲き、興味深いお話の数々にあっという間のお時間でした。


 次回は11月17日(月)。「『会計×〇〇で世界が広がる』平林亮子さん・梅澤真由美さんに学ぶ“前例なきキャリア“の切り拓き方」を開催します。

キャリアの幅を広げながら、幅広いジャンルでご活躍をされているお二人のお話を伺える貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!


ree

コメント


©2023 CPA Seifukai - All Rights Reserved

  • Facebook Social Icon

​<清風会事務局>

千葉県習志野市奏の杜

​ お問い合わせ

bottom of page