top of page

第53期第1回月例会 ここだけで聞ける!内部統制と内部監査のツボと勘所 (講師:浅野 雅文氏、橋本和也氏)

  • 執筆者の写真: 清風会 公認会計士
    清風会 公認会計士
  • 9月29日
  • 読了時間: 2分

9月25日(木)に第1回 月例会「ここだけで聞ける!内部統制と内部監査のツボと勘所」を開催しました。 講師は株式会社Collegia International代表の浅野 雅文さんとフォースタートアップス株式会社の内部監査室長の橋本和也さん。


浅野さんは『今から始める・見直す内部統制の仕組みと実務が分かる本(第2版)(中央経済社)』の著者であり、数多くの内部統制支援の経験をお持ちで、また、橋本さんは事業会社での内部監査室長での実務に加えて講師もされていることから、参加者の皆さまから寄せられた質問に答える形で、内部統制、内部監査について熱く語っていただきました。

参加者皆さまの悩みや疑問は様々でしたが、浅野さんからは全社統制の重要性をはじめ、形式面に捉われずに内部統制を有効に構築し、検証することの大切さをお話しいただきました。


橋本さんからは、内部監査で何が求められるかはステージによって異なるものの、リスクベース・アプローチの大切さや、準拠性のみならず経営に資する監査を意識した監査についてお話しいただきました。


皆さまから寄せられた多くの質問に経験を踏まえてお話しいただいて、時間がいくらあっても足りない位でした。また、今回は橋本さんご所属のフォースタートアップス株式会社内のスペースをお借りしての開催で、とても素敵な会場に、月例会終了後の懇親会も賑やかな交流の場となりました。


次回は10月20日(月)。森田祐司さんをお招きして、「多様な現場で活きる監査の知見~元会計検査院長と語らう会」を開催します。

監査法人でのご経験から会計検査院でのお話まで幅広く伺える貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!


ree

ree

コメント


©2023 CPA Seifukai - All Rights Reserved

  • Facebook Social Icon

​<清風会事務局>

千葉県習志野市奏の杜

​ お問い合わせ

bottom of page